7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鯖江市議会 2019-12-10 令和 元年12月第422回定例会-12月10日-03号

食品ロス削減推進法が国のほうで成立いたしました。食品ロス削減の取組を国民運動として位置づけられまして、鯖江市連合女性会のほうでは、既に福井県の「おいしいふくい食べきり運動」の啓発活動、実践に取り組んでおられますので、この国民運動は、女性連合会としては追い風かとも思われますし、市にとっても、今の食べ切りの運動につながっていくのかなと思われます。

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

本年5月24日、参議院本会議において、食品ロス削減推進法全会一致で可決、成立しております。この法律公明党が作成した法案のもとに与野党の超党派議員連盟合意形成が図られたものであり、その前文には食品ロス削減は食糧を多くの輸入に依存する日本が真摯に取り組むべき課題であると明記、そして国や自治体、事業者消費者などが連携し、国民運動として推進するため法律を制定すると宣言しております。

勝山市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2号12月 5日)

まだ食べられる状態なのに、捨てられる食品ロスを減らすための食品ロス削減推進法が10月1日に施行されました。食べ物を無駄にしない転機と捉えていきたいと思います。  国内で発生する食品ロスは約621万トンもあり、その量は1人当たりお茶わん1杯分、134グラムの食べ物が365日、毎日捨てられていることになります。

鯖江市議会 2016-09-05 平成28年 9月第406回定例会−09月05日-02号

具体的には食品ロス削減国民運動をさらに広げるため、1、削減目標基本計画の策定、2、推進本部の設置、3、担当大臣明確化による国の司令塔機能強化、4、食品ロスに貢献した事業者などへの表彰などを提案し、そのために食品ロス削減推進法、仮称でありますけども、このような法整備を求めたものであります。  

  • 1